2025/09/19 助成金
日本生協連では、全国の子どもたちの健やかな成長への願いから、「くらしと生協と子どもの未来アクションによる「子どもの貧困」活動支援への応援助成」として、子ども用品「すくすく応援団&Baby」よりお買い上げいただいた金額の一部を貧困をはじめとする子どもの問題に対して支援に取り組む団体へ2020年度から助成しています。
今回は、助成団体の一つである〈川越子ども応援パントリー(埼玉県)〉の活動をご紹介します。
〈川越子ども応援パントリー〉では、4月から現在まで、週3回の教室(てらこや最明寺教室、本応寺教室、高階ユースプレイス)、サタデークラブや学習イベント、地元イベントへの参加など、子どもたちと共に多彩な活動を展開しています。
夏休みには「てらこや」や「お泊まりてらこや」など、特別企画も実施し、子どもたちの学びと成長の場を広げてきました。
5月25日には、地元のイベント「最明寺文化祭」に参加し、飲食ブース「ON TIME CAFE」を出店しました。高階ユースプレイスやサタデークラブで培った料理の腕を活かし、ホットサンドや焼きそばなどを調理・販売。子どもたちは対面販売を通じて、実践的なコミュニケーション力や責任感を育みながら、活動資金の獲得にも挑戦しました。
さらに、「MUSICAL YOUTH UNIT」として歌の披露や、「Drawing for Future」絵画展の開催など、当会の活動を立体的に紹介する場ともなりました。
現在、私たちの活動における大きな課題は、資金面とボランティア人材の確保です。昨今の物価上昇の影響を受け、昨年度と同程度の規模で活動を継続するためにも、より多くの費用が必要となっています。
今後も〈川越子ども応援パントリー〉は、子どもの居場所事業や季節ごとに学習イベントなども行い、様々な体験を通して、パントリーご利用家庭、その子どもたちとの交流を大切に活動していきます。